ホーム > FPS
FPSのアーカイブ
PlanetSide2 HA動画
- 2012/12/06 11:15 pm
- その他
PlanetSide2を少しづつ進めています。短いですが、ヘビーアサルト(HA)で動画をとってみました。
HAは防御シールドを一定時間貼ることができるので、正面から歩兵と戦う際には非常に強いですし、ロケットも持っているため、戦車とかも倒せます。ただ、苦手な相手も沢山いるので、そこをどうやってやり過ごすかが難しいです。
PlanetSide2
- 2012/11/27 9:24 pm
- その他
いつのまにかPlanetSide2がリリースされていたので試しにプレイしてみました。このゲームはオンラインの広大なフィールドで陣地を取り合うオンラインFPSで、ゲーム感覚としては戦闘兵器が大量にあるのでBattlefieldに近いですが、1ゲーム何分とかではなく、常に一つの戦場で戦うイメージです。
今風なのが基本無料というところですね。Steamから簡単にダウンロードできます。
1がかなり好評でしたが、1は未プレイなので全く右も左もわからない状態でスタートしました。スタートするとチュートリアルも何もなく、セッティングをする暇さえもなく。戦場の真ん中に放り込まれて即死しました。このゲーム性はなかなか新しいですね。
舞台は結構近未来な感じで、面白い建物や兵器が沢山あります。結構やれることが多そうで、まだ勉強中です。
Diablo 3 open beta
- 2012/04/21 1:20 pm
- その他
Deus Ex: Human Revolution
- 2012/04/07 6:01 pm
- その他
過去作が偉大すぎると、時間が立った後の最新作はあまりパッとしないという法則が私の中ではありましたが(例: UFO、Syndicate、Jagged Alliance)、このゲームはなかなかいい感じですね。
相変わらず最近はC9をメインでプレイしています。対人要素があるゲームは長続きしますね。今後発売予定の楽しみにしているゲームはDiablo3とLegend of Grimrockあたりでしょうか。
Terraria
- 2012/01/02 8:14 pm
- その他
Steamのセールで激安で、以前から気になっていたので購入しました。これは最近凄く話題のMinecraftを2Dにして冒険要素を増やした感じのゲームということで評判です。
私自身はMinecraftはどんなゲームかは知っていましたが、あまり興味がわかず未プレイでした。Terrariaは少し興味があったので、試しにプレイしてみました。
このゲームは、自分でそのへんのオブジェクト(地面とか壁とか)を破壊して、それから家を建てることができます。そして、家を建てるとそこに商人や医者が住み着いていきます。このゲームの進め方は、かっこいい建物を造ったり、装備品を作ったり、探索を進めるなど自由です。
なお、地面をどんどん掘って地中深くに潜ると、良い鉱石が採れて、そこから良い武具や家具を作成できるようになるので、基本的にはとにかく掘るという感じになると思います。
建物作りはプレイヤーのイマジネーション次第なので、それ次第では凄く長く遊ぶことができそうです。私はイマジネーション力が皆無なので、とにかく堀りまくります。
ホーム > FPS