Painkillerのアーカイブ
Painkiller Resurrection
- 2010/08/20 11:58 am
- Painkiller
(Painkiller Resurrectionのスタート画面、今作はいっぱいスポンサーがついていますね)
Painkiller PandemoniumにはPainkiller無印とその拡張のBattle out of Hell、その後発売されたOverdose、新作のResurrectionが入っていて凄くお得なパックになっています。
今回はResurrectionの紹介をします。Overdoseを飛ばすのはスクリーンショットを撮り忘れたからです。
これが主人公のおっさんアサシンです。尋常じゃない気迫と下っ腹のでっぷり具合です。
このおっさんの発言を和訳すると「俺はハイクラスなアサシンかつパーフェクトなキリングマシーンで何百人もマーダーしてきたぜ・・・」な感じになります。こんな人に会ったらしょんべんちびります。
超一流の技をこれでもかというほど見せつけます。下っ腹も見せつけてほしいです。
そして死にます。
Painkiller BooH Orphanage
- 2010/08/16 1:21 pm
- Painkiller
先日Painkillerをクリアしたとか書きましたが、今回購入したのは拡張やら続編やらの全部入りパックなのでまだまだ楽しめるわけです。
そんなわけで、一つ目の拡張のBooH(Battle out of Hell)をプレイしてみました。これは無印版のラストから物語は始まるのですが、主人公の顔が滅茶苦茶悪人面に変わっていたり、上半身裸だったヒロインが服を着ていたりといきなりカオスな状況から始まって、流石にHellというだけはあります。
第1ステージはOrphanageというわけのわからん英語のステージだったので、この英語を調べてみたら「児童養護施設」という意味のようです。
どう考えても怖そうな雰囲気がプンプンしますね。動画を撮りましたので私の初回ビビリプレイをぜひご覧下さい(グロ注意)。
クリアしました
- 2010/08/15 8:16 am
- Painkiller
Painkiller難易度普通でクリアしました。7時間ぐらいでした。
このゲームの一つの特徴にタロットという要素があります。これは各ステージである条件を満たすことで入手でき、それを使うとリロード速度が半分になったり色々嬉しいことがあります。
このゲームは難易度普通だとこのタロットを使わなくても十分クリアできるようになっていますが、難易度を上げると、このタロットの有無が生死を分けます。まだ難易度上げていないので適当なことを言っています。
また、タロットを入手するための条件には敵を何分以内で倒す、ダメージを受けないでクリアするなどの難しい条件が設定されているので、タロットを入手するためにタロットを使うことでタロットになるわけです。
一度クリアしたステージにまたチャレンジするということも可能なので、一回目は普通にクリアして、二回目以降はタロット入手にチャレンジということもでき、何度も楽しめるようになっています。
最後は宣伝みたいになってしまいましたが、要するにオススメということです。
Painkillerが面白い
- 2010/08/14 4:15 am
- Painkiller
そんなわけで、Painkillerにハマっています。
やっと家に光回線がきたので、youtubeに動画をアップロードしてみました。今までの回線は下り100kbs、上り10kbsだったので、あまりの早さに驚いています。動画を再生すると右下の方にでる360pというのを720pとかにすると綺麗になります。でかければいいというアレです。
それにしてもゲーム動画が簡単に取れて、動画のアップロードが迅速かつ綺麗な状態でできるというのは凄い世の中になったものです。おったまげます。
Painkiller
- 2010/08/11 1:10 pm
- Painkiller
Painkillerは前から気になっていたFPSなんですが、ホラーな感じが漂っていて、そういうのは苦手なのでスルーしていました。
ただ、今回GamersGateで$7ぐらいで全アドオンがついてくるセットが売っていたのでついつい買ってしまいました。
実際にプレイしてみると、ホラー系ではなくグロ系です。グロは問題ないですし、ゲーム自体もFPSの面白い部分を抽出した感じなので結構楽しめています。