Baldur’s Gateのアーカイブ
旅の仲間
- 2011/01/31 10:22 pm
- Baldur's Gate
Baldur’s Gateを今プレイすると、とにかくネックになるのが解像度の低さです。古いゲームなので、設定で解像度を上げることができず、最大解像度が640×480になっています。外部ツールを導入することで解像度を上げることもできますが、無理矢理上げた感じになるので私は諦めてデフォルト解像度でプレイしています。一日プレイしたら慣れました。
で、古いゲームでそんな問題もありますが、とにかく今やっても色あせない面白さです。特に戦闘が抜群に面白く、中盤以降は魔法を軸とした強烈な知能戦になり、手に汗握りまくります。敵も凄く強いので死にまくる難易度というのも私好みです。
Baldur’s Gateは1と2が発売されてまして、1のマニュアルの魔法説明のページ数が26ページもあります。魔法の数が多くて効果も様々なものがあるので、敵の組み合わせによって魔法を色々使い分ける必要があります。
ちなみにBaldur’s Gate 2は、1をクリアした時点からキャラを引き継ぐという形になっているので、魔法も1のものはほとんどそのまま使えて、2独自の魔法も大量に追加されています。で、2のほうのマニュアルの魔法説明のページ数が52ページもあります。絶対把握できないです。
このゲームのインターフェイスは画面の左側がステータスやジャーナルなどのメニューで、右側が主人公や仲間の体力やステータス異常が一目でわかる顔写真となっています。今プレイするとネックになるのがクエストの情報が記されたジャーナルの不親切さです。このゲームは様々なサブクエストがありまして、そのクエスト情報はきちんとジャーナルに残るのですが、ジャーナル内には色々な情報がざっくばらんに入っているので、後から見返すのが凄く大変です。そのため、受けたクエストは別にメモなどを残しておくのがいいでしょう。
Baldur’s Gateは序盤に個人的ゲーム史に残るアツイ展開がありますが、ネタバレになるので控えます。で、気づくと主人公と幼なじみのイエモンの2人旅になります。
そして、その辺の道ばたでXzarとMontaronの2名が仲間になります。モンタロンは名前はカワイイ系ですが、顔はおっさんです。Xzarはなんて呼ぶのかがわかりませんし、顔は上の写真のように明らかに後で裏切りそうな顔です。キャラ説明を読んでも「彼は正気じゃない」とか書いてあるのでおっかないです。
このゲームはこのように一筋縄ではいかない多種多様なNPCの存在が一つの魅力ですが、Baldur’s Gate 1ではあまりクエストに絡んでこないので少し影が薄いです。
しかし、2ではサブクエストでガンガン絡んでくるので、そういった点でもさらに面白くなります。加えて2では主人公達がどんどん強くなって最後は神のような強さになります。敵ももちろん化け物じみた強さになって、例えば時を止めて魔法を連発してきたりするのでどんどんアツくなります。
序盤をプレイしただけでは全然想像できないと思いますが、これは凄くスケールの大きなゲームなので、じっくり腰を据えてプレイする必要があります。最初の方は今Baldur’s Gateを今プレイするにあたっての欠点をいくつか挙げましたが、その点をクリアできれば、後は素晴らしい体験が待っています。
ヒロイン
- 2011/01/21 10:43 pm
- Baldur's Gate
Baldur’s Gateの主人公にはIMOENという幼なじみの女の子がいます。色々あって主人公は最初の町を逃げるようにして出て行くのですが、隠れてついてくるという健気さです。
顔は上の写真のような感じです。流石洋ゲーですね。私はイエモンと呼んでいます。
キャラクター作成
- 2011/01/01 11:29 am
- Baldur's Gate
Baldur’s Gate(BG)はD&Dというものをベースにして作られています。B&BとかP&Gとは別物です。D&DはDungeon & Dragonsの略で、いわゆるテーブルトークRPGです。WizardryもD&Dをベースにしています。
まぁ、要するに知らない人にとってはどうでもいい話なので意識しなくても問題ないですし、私も詳しくはないです。ただ、装備品の優秀さとかを示す値が他のゲームと違ってくるので慣れが必要になってきます。
で、キャラクター作成ですが、まず悩むのがステータスポイントをどのステータスにどれぐらい振るかです。まぁこれはどのゲームでもキャラクター作成があるゲームだと悩むところなので、悩むしかないです。
もう一つ私が凄く悩んだのはキャラクターのアライメント(行動指針や性格)をどうするかということです。秩序or中立or混沌からまず選択します。その後、善or中立or邪悪からまた選択します。つまり、秩序の善とか混沌の邪悪とかいう性格ができるわけです。
ここまではまだわかりやすいですが、秩序の邪悪とか混沌の善とかも選ぶことができるのでわけがわかりません。で、この選択はゲーム中でどのような行動をするのか、どんな性格のキャラクターを仲間にするのかに関わってくるので悩みます。結局普通な感じで善よりなキャラクターにしました。
こんな感じで色々悩みどころとか覚えることが最初に結構ありますし、ゲーム序盤はとにかく敵が強くて味方が弱いという感じでなかなか大変ですが、中盤ぐらいからスルメのようにうま味がましてくるので、スルメを食べたいと思います。
Baldur’s Gateクリア
- 2010/12/31 11:47 pm
- Baldur's Gate
プレイする前はクリアに60時間ぐらいかかると聞いていたので心配でしたが、実際はそこまでかかりませんでした(Raptrが動かなかったのでクリア時間は不明)。
ただ、サブクエストは一部飛ばしましたので、ゆっくりやればまだまだ楽しめそうですね。
感想とかは後ほどまとめます。あけましておめでとうございます。
いぶし銀
- 2010/12/30 11:27 am
- Baldur's Gate
BGをスタートするとまず、キャラクター作成画面から始まります。
このゲームではシングルプレイモードとマルチプレイモードがあって、シングルプレイモードだと主人公を一人作成して、NPCをクエストなどで仲間にして進めていくことになります。一方、マルチプレイモードはなんとキャラクターを好きなだけ作成できますし、一人でプレイすることもできるので楽々です。ただUIがほんの少しだけ変わって無駄な操作がちょっとだけ増えますし、NPCを仲間にしていくのも楽しそうだと思ったのでシングルプレイでいきます。
とかいってますが、本当は凄く悩んで3回ぐらいシングルとマルチを行き来しているのが私の要領の悪いところです。
後、何故か私の環境だとRaptrでゲーム時間を取得してくれないのでちょっと損した感じです。実際は何も損していませんが。
で、話がだいぶそれましたが、その間に何を書くのか忘れました。なんでこんなタイトルつけたんでしょうか。