- 2009/06/10 1:54 pm
- 日常
現在使っているPCはIntelのCPUであるCore 2 Duoが発売された直後の2006年08月に作ったものです。
ゲームをやるのに最近は能力不足をたびたび感じたため、そろそろ現状のボトルネックと思われるグラフィックボードを換えてみようかなという気になって色々調べてみました。
今のスペックは以下です。
- CPU Core 2 Duo E6400 BOX (LGA775/2.13GHz/2M) 30000円
- グラフィックボード ASUS EN7600GT SILENT VRAM256MB 25000円
- マザーボード (M/B) P5B 18000円
- メモリー BUFFALO 1GB x 2 20000円
- 電源 剛力 500W 5000円程度?
- モニター 22型ワイド 25000円
PCのパーツ入れ替えは規格がまだ生きているかどうかとか調べることが沢山あるので大変です。以前のPC自作の時にはグラボの規格が違って (AGP->PCI-E) M/Bが使い物にならず、ほぼ全パーツ入れ替えたりしましたが、今回調べた感じだとどの規格もまだ生きているみたいで安心です。
今回はグラボだけを換えるということで、以下の要件にそってパーツの選定を行いました。
- 予算があまりないのでミドルエンドぐらいの性能で
- グラボ以外の部分がボトルネックになりそうなのでやっぱりミドルエンドで
- 普段使いもしたいのでミドルエンドで
- nVidiaじゃないと不安で夜も眠れない
結果、GeForce 9800GT GreenEditionのECS社が出しているN9800GTE-512MX-F (価格.com) にしました。
結局、今回は考慮する事項がグラボしかないにも関わらず、8時間ぐらい価格.comとメーカーHPとGPU性能比較をみて悩みました。電源との兼ね合いや能力と静音性、冷却性とのバランスなど考慮事項が多すぎます。ちなみにpalitというメーカーのグラボが驚くほど安くて9800GTどころかGTS 250も1万2000円で買えるみたいでしたが、ちょっと怖いので今回はスルーしました。
実は今の時期はRadeonのHD 4770がオススメみたいですが、私はnVidia信者なのと大人気で品薄らしいので今回はスルーします。まぁ主な理由は後者です。
前述のGPU性能比較を見た感じではGF7600GTからGF9800GTに変えると、地球がひっくり返るぐらい性能が上がりそうで楽しみです。CPUがボトルネックになるのが怖いですが、まぁ今のところは楽観視しています。
それにしても価格暴落とは早いもので、上のスペックのところにも書いたように2006年はDDR2のメモリ1GBが一枚で一万円でした。当時はこれでも安すぎると思っていた気がします。今は1000円ちょっとのお値段です。単純に比較はできませんが、グラボも性能は格段に上がっているのに半額ぐらいで買えますね。
さて、自作といえば私は3年前に作ったときにひどい目にあってます。当時のブログ記事が見つかったので紹介します。
2006年08月13日
自作の恐怖
今現在進行形で大変な目にあっています。
コンロを組むためのパーツが届いたんですが、作ってみるとこれがエラー出まくりです。問題点1:PCが"たまにしか"起動しない。 2:シャットダウン画面で固まってシャットダウンできない 3:BIOS画面でHDDを認識しない 4:起動時のmemorytest画面で固まる。
というわけで原因をさぐるために最小構成で試したりしてみてもどうもうまくいかない。電源不足と予想し、電源を買いにいき絶望し、 memtestをし絶望し、という絶望の繰り返しをしていました。
で、丸2日奔走したあげく、原因くさいのがわかりました。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05403512164
これです。この地雷を引いてしまい、しかもパーツを一斉換装したのでM/Bが原因とは気づかずに無駄な労力を費やしてしまいました。
掲示板を見る限りどうやら他の人もある程度同じ症状が出ているようで、これは仕様なようで、返品は不可能みたいです。
結局M/Bを買い直すハメになり、この事件以降怪しいメーカーは避けるようにしています。で、なんというメーカー名だっけと思ってリンクをたどってみたらECS社でした。さっき見つけたグラボのメーカーです。世の中は狭いですね。
そしてこの事実に気づいたのがグラボ注文後だったのでもう腹をくくるしかありません。
- 次の記事: Gotha解放
- 前の記事: ゲームのスクリーンショットを撮る方法
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://tobelog.com/notgame/daily/289/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- グラフィックボードの換装 - とべログ より