とべログ
Bestiaryリーグの進捗
- 2018/03/25 2:36 pm
- PathOfExile
前リーグのabyssはお休みして、Beastiaryリーグをプレイしてみました。
最初はハードコアで始めたんですが、レベル90でT11 FactoryでMapでは初顔のボスに一撃でRIPという結果に。ボスの脅威度が最低の1だったので、適当に黄色くして挑んだ結果、あっさりと終了。
新Mapの予習をしようと思い、久しぶりにノーマルリーグに。普通にやってもダレてしまうので、今回は3つのリーグ目標を立てました。
1.死にまくる (達成済)
2.HeadHunter購入 (達成済)
3.Lv100 (現在97)
まず1の目標ですが、Map入りの時点で100deathしたので、ハードコアで溜まった鬱憤を存分にはらすことができ、無事達成できました。普通は死なないようなボスにも存分に死なせていただきました。というか、こんなにカジュアルに死んでよく普段ハードコアやっているものだと自分で感心します。
HeadHunter購入は150時間ぐらい(Lv97)で達成できました。お金はT13が安かったので、それを購入して、そこで入手したT14、T15を回してT16を売るということしかやってません。今季はリーグ開始から3週間立ってもT16が値崩れしなかったのが幸運でした。昔のリーグでは大体一週間ぐらいで暴落していた気がするので。
ちなみにiLv82以上のsearching eye jewelは20cぐらいで売れるので美味しいですが、全く気づかずにスルーしていました。
Shapedはボスで死なないことを第一条件で選んで、T13 Infested、T14 Estually、 T15 tombでやっていました。
Infestedは最初はきついと思いましたが、対岸からザコを倒せばボスが攻撃態勢に入る前に倒せることを発見してからは、一気に天国マップに。Tombボスは楽ですが、道が狭い+扉があるので、bearerを避けようと先に進んだら扉が閉まっていてクリックしそこねてRIPパターンが自分の中の黄金パターンです。なので、最近はsiegeにしました。キャラによってはsiegeボスは速度があがるとしんどいですが、TSだとBlinkで逃げながら戦えるので楽です。
ケチってThe Fiendカードでcorruptした結果、トラップ+1というビルドの幅が大変広がる可能性を感じる結果に終わりました。
自分が使っていたDeadeye MF Windripper Tornado shotビルドとHHは大変相性がよく、HHの効果で自分が何をしているかわからなくなっても、Mirage archerが勝手に攻撃をしてくれますし、適当にクリックしておけばTSも適当に当たるというのが素晴らしいです。基本的にzana modはbeyondにしていますが、HHなければ速攻四天王で死にますが、あるとわりと死にません。
ちなみに、poe.ninjaで調べた所、レベル95以上の同じようなビルドが130人ぐらいいるんですが、そのうち約半分の人がHHを持っているのが驚きでした。
http://poe.ninja/builds/char/n10o/WhyMasao
今回作成したキャラページはこちらです。poe.ninjaはほんと素晴らしいですね。公式ページでは足りない機能(個別のページ、PoB生成機能、軽い等)を用意してくれています。
今回のキャラはwanderで初めて、windripperにリスペックしています。wanderも強いので十分かと思ったのですが、windripperにした方が2倍強かったです(個人の感想)。
Act9ボス戦
- 2017/08/30 10:25 pm
- PathOfExile
今度こそCausticArrow&EssenceDrainビルドになったので、撮ってみました。
かなりカクカクしています。
まさかのワールドレコード
- 2017/08/29 10:49 pm
- PathOfExile
Trickster Essence Drain
- 2017/08/28 3:41 pm
- PathOfExile
いい弓があったので、新キャラはCausticArrow&EssenceDrainビルド(SSF HHC)で、今回は試しにtwitchに動画を上げてみました。
EssenceDrain&Conなんとかで育ててからEssenceDrain&CausticArrowに切り替える作戦でしたが、
速攻でいい感じにRIP(単純な力負け)したので、結局Caustic Arrowの姿を拝むことはできませんでした。
Harbinger SSF HC Lv94で死亡
- 2017/08/27 12:55 pm
- PathOfExile
bisco装備でLifeが7589と、割りといい感じだったんですが、ModきつめのVolcanoでHarbingerを倒した瞬間一撃死しました。
録画もしていないので、死亡原因不明なのが残念ですが、これぐらいのマップを回っているとたまに死にそうになっていたので、いつ死んでもおかしくはない状況でした。
T11ぐらいのマップなら割と安定していたので、レベル100を目指すならそれぐらいを高速で回すのがよさそうです。
(ランキングの上位者は半分ぐらいTwitchでゲーム配信をしているというのが時代を感じます)
最終的な順位は55位でした。Gladiatorの順位は12位だったので、Gladiatorは結構人気ですし、このギア制約が少なく安定した感じはSSFでの人気があるのも頷けます。
ギアはSSFでもかなり満足するものが揃いました。足りない部分としては、レア斧のDPSが270ぐらいだったので、300超えを目指してilv高めのものを片っ端からマジック・レア化していましたが、結局作れませんでした。Redditに1200alcでもT1 physical%が出なかったという話がありましたが、完全にそんな感じのレア度です。T2でも十分妥協できるのですがそれすら出ず、T3が一本だけという結果でした。
他はオフハンド&kaom rootsのcorruptでfrenzy+1と、jewelぐらいでしょうか。
上位陣はそのへんが揃っている人が多くて、流石にすごいなという印象です。また、Slayer+Sunder+Tabulaで同じぐらいのレベルの人もいたのが驚きでした。化物か。
ちなみに、死亡する前日に6Lに成功しました。前期リーグはハードコアで2回6Lを成功させましたが、どちらもその直後に死亡していたので、結局HCに必要なのは6Lではなく、慎重さということでしょう。