- 2012/05/19 12:21 pm
- Diablo 3
レベルが53になって、今はヘル(3週目)のACT1のラスト直前ぐらいまできました。ナイトメアに入ったときも感じましたが、敵が凄く強くなりますね。ACT1は嫌らしい攻撃をしてくる敵が少ないのでなんとかなっているということろです。
ナイトメアに入ったときと比べてヘルで明らかに違うのがチャンピオンやユニークモンスターの強さです。ヘルに入るまでは苦戦してもなんとか倒せましたが、ヘルだと明らかに倒せない敵とかがでてきます。とくに取り巻きが無敵になるスキル+遠距離攻撃とか足が速い敵になるともう手も足もでません。というか無敵スキルは反則だと思います。
ナイトメアはDHだと装備を揃えてスキルをうまく活用すればサクサク進みました。むしろ、装備とスキルを見直したらノーマルよりもサクサク進んでいた印象です。前回の記事でおすすめのスキルを書きましたが、レベルや装備や敵次第で有効なスキルは結構違いますね。
今使っている結構汎用的に使えているスキルの組み合わせは以下に書いておきます。考え方としては、基本はBat CompanionでHatredの回復力を上げつつ、普段はHatred消費系で攻撃するというビルドです。
左クリック:Elemental Arrow + Frost Arrow
Ball Lightningもなかなか強いですが、Frost Arrowの敵を貫通した後に広がる+鈍足効果が鬼です。敵の攻撃を食らわないことがDHは重要なので、Frost Arrowがオススメです。あと着弾も早くて爽快感が抜群です。
右クリック:Entangle Shot + Justice is Served
Hatredを生成させる用途にしか使いません。敵がいないところでも適当に撃ってHatredを即回復させます。あまり重要度が高くないので、Hatred生成するスキルを切るのもアリだと思います。こんな組み合わせができるのがDiablo 3のビルドの楽しさですね。同じ用途としてはGrenades + Tinkererでも良いです。
Aキー:Preparation + Battle Scars
ピンチ時にDisciplineとHPを即時回復させます。地味ながら重要です。
Sキー:Marked for Death + Grim Reaper
これを展開した敵にFrost Arrowを当てると脳汁がでます。12%という数字の絶妙さにいつも唸ります。このスキルの代わりにShadow Powerなんかも面白そうです。
Dキー:Valut + Tumble
普段の移動もこれを使えば快適です。Tumbleの後にTumbleはできないのは誤算でした。Smoke Screenと比べてコストが低いため、PassiveスキルのTactival Advantageと相性が良いです、発動時に攻撃を食らうことが多いので早めの使用が必要です。
Fキー:Companion + Bat Companion
地味すぎてこのスキルの存在にしばらく気づいていませんでしたが、秒間3Hatred回復効果は凄く大きいです。武器が十分強ければElemental Arrowを連射できます。
パッシブ:Tactical Advantage, Steady Aim, Archery
Archeryを使っていて、特にクリティカル率とかも上げていないので、武器は基本的に弓を使います。ダメージ15%UPは大きいです。Hot Pursuitは敵の動きが速いヘルでは有用度が増すかもしれませんが、このビルドはHatredをガンガン使うので相性が良くないです。
後はクリティカル前提のビルド(Impale + Grievous Woundsが凄そう)とか、(Smoke Screen + Breathe Deep) + (Multishot + Suppression Fire)の隠れまくりビルドとかも面白そうです。まだ覚えていませんがBallisticsはどうなんでしょうね。
キーバインドも前回からかなり変わっていて、場所固定攻撃がスペース、スキルがASDF、インベントリがW、地面に落ちているアイテム名表示がE、自動移動をRにしていてすこぶる快適です。デフォルトのキーバインドはかなり使いづらいと思うので、面倒でもとっとと変更しておくのが得策です。快適度が全然違います。