- 2012/05/29 3:38 am
- Diablo 3
元々近接キャラも一つ作ってマルチプレイでタンクがやりたいと思っていたので、バーバリアンかモンクのどちらかを作ろうと思って特徴を調べてみました。スキルを見た感じだけですが、バーバリアンがダメージディーラーでモンクがタンク的なスキルが多い気がしました。まぁバーバリアンのWar Cry – Impunityがレジスト50%UPという鬼のような効果があるので、2キャラを合わせればいいのかもしれませんね。
上の動画は試しにNightmare Act 4のマルチプレイを動画に撮ったものです。この時期はTranscendenceを入れていなかったので、体力の回復スキルが乏しいですが、それでも結構耐えられました。装備もレベル60の強い装備以外は捨て値で買えるので、ほとんどお金がかからなくてありがたいですね。
現在Inf入りしたばかりですが、モンクはエリートも大体殴りでたまに避けるぐらいの感じで倒せて楽ですね。ただ、Infに入ると装備を揃えないといけないので、そこからはゆっくりやるしかなさそうです。何周もしているので慣れているというのもありますが、18時間ぐらいでカンスト+Inf入りできました。装備は何がいいんでしょうね。せっかくTime of NeedとAllなんちゃらがあるのでレジは上げようと思いますが、Armorがどれぐらい効いてくるのかということと、DexとVitの配分はどうしようかということで悩んでいます。
一方で、DHは極Dexの防具を集める予定です。Inf Act2でレジとかVitとか上げたりしてみましたが、雑魚が触れただけで4万食らった(こちらの体力も4万)ので、Act2以降はレジとかVitよりもDexかなと思っています。まぁ、みんな考えることは同じようで極Dex装備やDH向けの装備は軒並み高騰していて、私には手の出ない値段になっているので中位ぐらいの装備で我慢します。
ちなみに、Act1は少しは耐えれるので、Inf Act1以前でトレハンする場合はレジやVitがあれば楽です。私もAct1-3からAct1終わりまでをいつもトレハンしています。全然儲かりませんが、楽しいです。
- 次の記事: モンクでInf Act1クリアとHC開始
- 前の記事: DHの最終装備