- 2010/11/28 8:39 pm
- その他
グランツーリスモ5が延期による延期の末、やっとこさ発売されましたね。私のレースゲーム歴はグランツーリスモ1をPSで発売当初にプレイした程度です。
グランツーリスモ1にはドライビングマニュアルという小冊子が同梱されており、そこには実車でのテクニック集が沢山のっていまして、それらのテクニックがゲーム内でも再現できるということに感激した記憶があります。ただ、それ以降レースゲームはプレイしたことがありませんでした。
グランツーリスモ1が発売されたのが1997年ですから、13年越しのチャレンジということになります。で、グランツーリスモ5を待ちわびていた理由は、グランツーリスモ5と同時に発売されるDriving Force GTというハンドル型コントローラ(ステアリングコントローラ)が凄く欲しかったからです、PS3を持っていないのでグランツーリスモ5は買えません。なんでグランツーリスモの思い出話をしたのかはよくわかりません。
このDriving Force GTはPS3用なんですが、端子がUSBになっており、PCでも使うことができます。これを使ってPCのレースゲームをやりまくろうという算段です。
ハンドル型コントローラを使うのは初めてですし、PC用のレースゲームがどんなものが発売されているかはさっぱり知らない状況からのスタートです。まずソフト探しから始めます。
ちょうど今はThanks Giving Saleが各種ゲームDL販売サイトで始まっているので、そこをチェックしています。しかし、なかなか面白そうなレースゲームがないので、ハンドル型コントローラが埃を被っている状況です。何がオススメなんでしょうかね。
- 次の記事: DiRT 2 開始
- 前の記事: 本日のNO.1ガッカリプレー