- 2009/09/25 2:25 pm
- その他
Company of Heroesは兵種がそんなに多くないので覚えることも少ないですし、1キャンペーンが基本的に1時間ぐらいあれば終わる感じなのでRTSの割に気楽にできていいですね。
ただ、操作はかなり忙しいです。兵種ごとに特有のアビリティみたいなものがあって、例えばアビリティを発動することで手榴弾を投げれる兵種の場合は、その兵種を選択して手榴弾投擲ボタンを押した後にどこに投下するのかというところまで指示する必要があります。その分強力な効果があるので、突撃時などにうまく用いることで戦況を一変させることができたりします。また、一つの兵種で足止めしつつ、もう一つの兵種で横から突撃というのも有効なので、これまた操作が忙しいです。
歩兵の兵種はライフル兵、重機関銃兵 (HMG)、スナイパー、工兵、迫撃砲兵(Mortar)などがいます。個性豊かなのが揃っており、重機関銃などで敵を足止めして迫撃砲で遮蔽物に隠れている敵を倒したりするのが強力です。
他に、特徴的なゲームシステムとしては各兵種毎に練度が設定してあるので、大事に兵を運用することでどんどん強くなったりしますし、自分が持っている武器より強力な武器を拾うということができます。
後、M4 Sharmanという戦車がいるんですが、これがミサイルを連射で発射することができて建物とかを一気に破壊することができるので気分爽快です。上のSSの右下にいるやつです。ただ、かなりのレアキャラなので敵に壊されて泣きます。
- 次の記事: Left 4 Dead
- 前の記事: Raptrのインストール方法