- 2009/07/24 2:04 pm
- Jagged Alliance 2
(Jagged Alliance 2 プレイ画面 視界の概念があります)
私の思い出深いゲームの一つにシンジケートというものがあります。
スーパーファミコンのゲームだったのですが、エージェントとかインプラントとかアドレナリンとか、かっこいい横文字が満載なサイバーパンクの世界に当時はうっとりしたものでした。このゲームについては一日中語れますが、今回はこの程度の紹介にしておきます。
そして、つい先日の話ですが、何がきっかけだったのかはよく覚えていませんが、Jagged Alliance 2というゲームを発見しました。このゲームは1999年に発売ということでかなり古いゲームなんですが、雰囲気がシンジケート同様に素晴らしいですし、ゲーム全体の出来も未だに風化されないぐらい素晴らしいようです。ちなみにゲームシステムはターン制のストラテジー+RPGみたいな感じです。
で、もちろんこれは買わないと頭が爆発してしまうと思って色々調べてみたら、似た系列で面白そうなゲームがザクザク出てきました。紹介は後ほどということでここでは名前だけ挙げておきます。
- X-COMシリーズ (特に初代が強烈に面白そう)
- UFOシリーズ
- 7.62 High Calibre
- Fallout Tactics
X-COMシリーズは外国でも相当人気があるみたいで、UFO: Alien Invasionというリメイク版がオープンソースで出ており、とりあえず現在プレイ中です。
(UFO: Alien Invasion レーダーでUFOを発見)
後、今までのゲームとは全然関係ない系列ですが、East India Company (4gamerへのリンク) というのもこれから発売されるみたいでこれも画面見た感じだとググッときます。Age of Pirates 2は一向に音沙汰がないので、こっちに乗り換えるかもしれません。とにかく海が見えるゲームがやりたい気分です。ただ個人的にRTSは9年ほど前にAoE2を死ぬほどやって以来全く食指が動かないので、ちょっと様子見です。
- 次の記事: Jagged Alliance 2
- 前の記事: N9800GTE-512MX-F
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://tobelog.com/sim/ja2/363/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- 面白いゲームが多すぎて発狂寸前 - とべログ より