- 2009/09/01 2:11 pm
- Jagged Alliance 2
(Jagged Alliance 2 v.1.13適用後のスタート画面)
かなり期間が空いてしまいましたが、私がわかる範囲でJagged Alliance 2の序盤の進め方というか紹介をしたいと思います。間違っている部分があったり、完全に空想で書いている部分があるかもしれないので鵜呑みにはしないでください。
ちなみに私はJa2 v1.13というmodをいれてプレイしています。ネイティブ版との違いは以下の感じです。
- 高解像度対応(640×480, 800×600, 1024×768)
- 装備品が大量に
- オプションも細かく指定可能に
- 敵のAIがアップグレード
- 最高難易度INSANEを追加
- 色々増加
- すごくなった
嬉しい変更がいっぱいですね。ちなみに解像度の設定はゲーム内ではできず、ja2.iniファイルを直接いじることによって変更可能です。
ゲームを始めるとまずゲーム設定の画面が出てきます。以下で各項目についてわかる範囲でそれっぽい説明をします。
- Difficulty Level
ゲームの難易度です。これを変えるとどう難しくなったり簡単になったりするのかはわかりませんが、私はNoviceレベルでも泡を吹くぐらいの難しさということは確実です。 - Game Style
このSci Fiってのはサイファイって読むみたいです。ワイファイみたいですね。ちなみにScience Fictionの略で要するにSFです。これをONにすると主人公がスーパーマンになったりするわけではないです。 - Extra Difficulty
Iron Manにすると戦闘中にセーブができなくなるって書いてありますね。戦闘中にセーブができなくなるのは難しすぎるので避けるのが賢明だと思います。 - Bobby Ray’s Selection
ゲームをまだ始めてない人にこのオプションは訳がわからないと思いますが、ゲームをある程度進めるとインターネットショップで武器を購入できるようになります。このオプションを変更することでその品揃えが変わります。ゲームが進むにつれて売っている装備の質がよくなるんですが、オプションをより高いものにすることで、装備の質がよくなるのが早くなったり、数が多く売られるという感じだと思います。 - items
普通に考えればNormalよりもTons of Gunsのほうがいっぱい武器が出てくるよということだと思いますが、実際にどういう差があるのかはわかりません。まぁTons of Gunsのほうが楽しそうな響きです。 - Inventory System
これをNewにするとアイテムを持つスロットが大量に増えます。しかし、単純に増えるのではなく、各箇所に対応したバックパックやホルスターを装備することで、初めてスロットに装備品を格納することができるようになります。Newのがオススメです。Oldの場合とNewの場合の画像を載せておきます。ちなみに上がOldで下がNewです。
ゲーム設定の説明はこんな感じです。実際に説明しようとすると私が何もわかっていないということがわかりました。
あと序盤の進め方といってる割にはゲームをまだ始めることすらできていません。
- 次の記事: JA2 序盤の進め方 その2
- 前の記事: Titan Quest
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://tobelog.com/sim/ja2/412/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- JA2 序盤の進め方 - とべログ より