- 2009/06/16 2:01 pm
- King's Bounty: The Legend
というわけでKing’s Bounty: The Legendにすっかりハマってしまいました。まずこのゲームは絵が独特かつ綺麗で全体的な雰囲気が凄くいいですね。
ゲームシステムは、まず敵シンボルにぶつかると戦闘開始なアクション風味で、戦闘はセル型のシミュレーションで5ユニットの軍団を操って敵を倒すという感じなんですが、前者の敵シンボルを避けながらアイテムを回収するというアクション要素と、後者の戦闘の戦略要素がどちらも熱中度が高くて、ついついジワジワと続けてしまいます。
なかなか趣向を凝らした感じのクエストが大量にあり、英語の量も半端じゃないためなかなか真面目に読むのは大変ですが、適当にやってもなんとかなったりならなかったりします。まぁクイックセーブとオートセーブで大体なんとかなります。ロード時間に筋トレをすればムキムキでおなじみのGothic 3と比べるとセーブとロードが早くて助かります。
上のSSにあるように、敵シンボルの上で右クリックをすれば敵の強さとか名前とかが見れます。洋ゲーやらMMOでたまにある形式ですね。スキルを覚えていれば詳細な情報も見れます。Namedモンスターとかもいてワクワクです。
キャラクターは最初にWarrior、Mage、Paladinの3職から選べます。
私はとりあえずMageを選びました。育成は最終的にはどうなるかはまだわかりませんが、序盤の感じではスキルの振り分けで結構個性が出せそうで、味方の組み合わせも戦略によって様々な選び方があるので頭もボチボチつかいます。といいつつも、今の私の戦略は自分より弱い敵と戦ってとにかく攻撃魔法連発という感じなので実は単純だったりします。
- 次の記事: 二刀流を試してみた
- 前の記事: グラフィックボード到着
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://tobelog.com/sim/kbtl/336/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- King’s Bountyはジワジワ系 - とべログ より