- 2010/09/26 8:22 am
- X3: Terran Conflict
X3を一言で表現するなら、EVE Onlineをシングルプレイにしたゲームというのが楽です。ですが、そもそもEVE Online自体がマイナーな部類に入るため、最初から説明しないと多くの人は意味不明でしょう。
で、X3がどういうゲームかというと、宇宙を舞台に自由にあんなことやこんなことをするアレという感じです。この説明も意味不明ですが、私の表現力ではこれが限界です。
(艦隊戦の図。敵も味方も広大な宇宙の中では凄く小さい存在です。)
このゲームで出来ることとしては、様々な種族と仲良くなって交易や共闘したり、貿易してその途中で海賊におそわれたり、貿易をコンピュータに自動でやらせたり、荷物を運搬する仕事を受けたり、施設を建設して生産を行ったり、船団を組んで艦隊戦をしたり、冒険したり、自爆したりするなどがあります。
一言でいえば、最近のゲームにありがちな自由度が高いゲームということになります。で、そういったありがちなゲームとの違いとしては、宇宙が舞台ということもあってか、やたらとスケールがでかいということです。あと情報が重要になってきます。
スケールがでかいというのは、まずマップがやたらめったら広いです。これは流石宇宙ということになります。宇宙凄い。
船の種類もやたら多くて、カッコイイのからグロイものまで多種多様なのがでてきます。たまにむちゃくちゃでかい船を発見してテンションが上がったりします。もちろんそういう船はむちゃくちゃ高いので、目が飛び出ます。私はこのでかい船を買うためにがんばってお金を稼いでいますが、頭を使わないと果てしなく長い道のりです。私は頭を使うのが凄く苦手なので一生買えないかもしれません。
(宇宙ステーションで船の機能を強化するパーツを購入可能。このFreight Scannerは船の積荷をチェックするパーツ)
情報が重要というのは、例えば交易をするにしてもどこが安く買えてどこで高く売れるという情報はもちろんですし、需要と供給に応じてリアルタイムで相場が変動していくため、色々考えなければなりません。他にも、あのへんの宙域は海賊がよく出没するから護衛が必要とか、このパーツを船に組み込めば遠隔地の価格情報が一気にわかるようになるとか覚えることも沢山あります。
このゲームは普通のゲームでは存在しない要素が満載なため、その分ゲームの様々なシステムを理解するのに時間がかかります。まぁそういう情報はなくても、もちろんプレイはできますが、効率を上げることを考えると色々悩める要素があるわけです。
で、このゲームにハマるタイプの人は以下の要素を持った方になるでしょう。
- 宇宙好き
- じっくり腰を据えてやるのが好き
で、もう記事を書くの疲れました。
- 次の記事: 圧倒的な山
- 前の記事: Academagiaセール
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://tobelog.com/sim/x3/956/trackback/
- トラックバックの送信元リスト
- X3: Terran Conflictについて - とべログ より